春がきましたね。
どうも、ライターのリー・コジマ(@22_firekk)です。
今年(2018年)の桜はいささか散るのが早いですね。
例年より早い3月17日に開花宣言されたと思ったら、翌週あっとゆう間に見頃を迎えました。
ちなみに満開の時期は過去3位の早さだそう。
ということで、
急いで”駆け込み花見”をしてきました!
散る前に少しでも多くの桜を目に焼き付けようと、いくつかの桜スポットを飲みながら回ってきたので紹介します!
水とみどりの散歩道(西新宿五丁目付近)
まずは仕事終わりの金曜日(3月30日)、新宿へと向かう途中の神田川沿いで咲いていた桜をパシャり。
神田川といえば江戸川公園ですが、西新宿五丁目から北新宿三丁目にかけての『水とみどりの散歩道』は人もそんなに多くないので穴場スポットでもあるのです。
こじんまりと小さな川に咲いている桜も最高ですね〜!
新宿中央公園(夜)
そんなこんなで新宿中央公園にたどり着きました。『LUCKY CAT』とともに軽くお花見をスタート。
外は少し肌寒いですが、そんなことを気にしていても桜は散る一方なのでテンションぶち上げで飲みます。
下から見ると、こんな感じ。
桜が綺麗にライトアップされてるって感じではないけど、都会のど真ん中で桜が見れるのはとても良いですね。
新宿公園(昼)
前日はかなり遅くまで飲んでしまったので完全に二日酔い。そして再び新宿中央公園へ。
夜は分からなかったけど、明るいところで見ると満開のピークは過ぎた感じがしますね。
気温は暖かく、ポカポカしていて絶好の花見日和なのですが、赤ワインがちょっとぬるくなっていました。
代々木公園
続いては代々木公園へ。
もう驚くほど混んでいました。原宿駅で降りると本当に全然進まないので、代々木公園駅で降りてから入ることをおすすめします。あと売店も並ぶので、あらかじめお酒とかは用意しておいた方がいいですね。あとあとあと、お手洗いは死ぬほど並んでいる(なんならお酒飲みながら並んでいる)ので、色々と気をつけてください。
安定のアサヒ『スーパードライ』をチョイス。
個人的には春限定のパッケージが良かったのですが文句なんて言ってられません。とりあえず飲むゾ!
原宿の方から人の流れにそって歩いていると、噴水を超えたあたりから見やすい場所にたどり着くことができました。
時折、風が吹くたびに桜の花びらが舞って綺麗でした。
桜丘(渋谷)
代々木公園から移動して、渋谷の桜丘へ。
桜も綺麗でしたが、提灯が一際目立って光っていたのでパシャり。明日もたくさん桜を見るゾ!