いちばん身近な呑み仲間

【2020年版】広島県のおすすめ日本酒ランキングtop10&おすすめ酒蔵

銘酒が多いことでも知られている広島。独特の醸造法により醸された日本酒は、多くのファンを抱えています。 また、多彩な味わいの日本酒が多いことからも、様々な基準でセレクトができるのが広島の日本酒の特徴。今回は、筆者おすすめの …

お酒を選ぶ 日本酒
shutterstock_41302531
  • shutterstock_41302531
  • 【2020年版】広島県のおすすめ日本酒ランキングtop10&おすすめ酒蔵
  • 【2020年版】広島県のおすすめ日本酒ランキングtop10&おすすめ酒蔵

銘酒が多いことでも知られている広島。独特の醸造法により醸された日本酒は、多くのファンを抱えています。

また、多彩な味わいの日本酒が多いことからも、様々な基準でセレクトができるのが広島の日本酒の特徴。今回は、筆者おすすめの広島の日本酒をランキング形式で10本ご紹介。独特と言われる、広島の日本酒の特徴や人気の蔵などについても合わせて解説していきます。

広島県の日本酒の特徴


結論から言うと、広島県の日本酒の特徴は"旨味があり、小味の効いた、キレの良い、芳醇な香りを持っていること"とされています。また、これら香味の良さだけでなく色沢が良好なことも特徴です。

しかし、これは一概に言えることではなく、同じ広島県の日本酒であっても、甘口~辛口・淡麗~濃醇まで、多彩な味わいの銘柄が存在しています。これは広島県が"全国の縮図"とも言える気候なためです。

というのも広島県は、南には瀬戸内海、北には中国山地を有しており、温暖な地域と雪国並みの豪雪地帯とでは気温が大きく異なります。そのため、各地域では気候に相応しい、甘口~辛口・淡麗~濃醇まで、様々な日本酒が醸されているのです。

一応の特徴がありながらも、地域によって味わいの違う個性的な日本酒が生み出されている広島県。このような広島酒の日本酒を成り立たせているポイントについても、いくつか紹介していきたいと思います。

歴史

広島県の日本酒を語る上で、特に重要なことが一つあります。それは、明治三十年(1897年)、安芸津町三津出身の"三浦仙三郎"氏によって、全く独創的な"軟水醸造法"が編み出されたことです。

この醸造法は、口当たりが柔らかく、芳醇で旨味に富んだ日本酒を生み出すことが特徴。「広島酒」独特の"まろやかな酒造り"に成功した事例です。

広島杜氏

広島杜氏は、広島流の伝統技術を誇る、広島県の日本酒を全国に広めた影の立て役者です。

いち早く杜氏組合を組織し、明治三十八年(1905年)からは毎年講習会等を開催。日本の清酒の近代化に大いに貢献しています。

広島県の日本酒は、中国山地の花崗岩の岩間から浸み出す清澄な水が母体になっています。広島杜氏はこの水を用い、広島流の軟水醸造法により酒造りをしているのです。

酒米

広島県産で特に良質とされている酒米は雄町・八反錦など。これらは、同県が古くから栽培していた八反と雄町の品質改良が進むことで生まれた酒米です。

八反系の八反錦は、香り高く淡麗な味わいを醸すのが特徴。また、艶のある香りで女酒を象徴する広島八反も生まれました。

雄町系では、濃醇で深い味わいの広島雄町、吟醸香とふくよかさが特徴の"こいおまち"が誕生。これらの広島酒米は、全国から高い評価を受けています。

酵母

広島県は、県立食品工業技術センターで"広島酵母2・5・6・21号"と、"せとうち21号"等を培養、新しい酵母についても研究を進めています。

"日本酒に個性的な味が出るかどうか"を決めるとも言われている酵母。広島県の日本酒は、杜氏の技はもちろん、酒造好適米や酵母の影響を大きく受けています。

千本錦

千本錦は、広島県が独自に育成した酒米です。

吟醸酒を醸した際に、香り高くスッキリとした酒質になるのが特徴。大吟醸米として人気の高い山田錦を"広島県の気候風土に適するよう"に改良することを目的として育成された"広島オリジナルの新品種"になります。

なぜ、この千本錦を紹介するのかというと、この酒米が"広島の新しい酒"として展開されているからです。「広島県産"千本錦"100%使用」などの条件を満たした日本酒は、統一ラベル、または統一肩貼りシールを表示して販売することが許されています。

これからの時代の広島県の日本酒を楽しみたい方は、是非、千本錦を使用した銘柄を選んでみてください!

広島県の日本酒ランキングtop10

広島県日本酒ランキング10位:賀茂泉 朱泉普通酒

賀茂泉朱泉 1800ml

出典:賀茂泉朱泉 1800ml

「賀茂泉 朱泉普通酒」は、柔らかな飲み口と心地良いキレが特徴。糖類・酸味料無添加の、旨口タイプの普通酒です。

やや辛口な仕上がりで、冷や~熱燗の温度帯で美味しく楽しめます。スローフードジャパン燗酒コンテスト2012「お値打ちぬる燗」部門で、金賞を受賞した一本です。

created byRinker
賀茂泉
¥2,109 (2022/04/24 22:36:44時点Amazon調べ-詳細)

広島県日本酒ランキング9位:白牡丹 広島の酒

広島の酒 白牡丹パック 900ml

出典:広島の酒 白牡丹パック 900ml

「白牡丹 広島の酒」は、甘口で、バランスの取れた飲み飽きしない味わいが特徴。国産米を100%使用しながらもリーズナブルな日本酒です。

まろやかで口当たりが良く、濃醇な飲み心地を楽しめる一本。冷酒~熱燗まで、どの温度帯でも美味しく味わえます。

created byRinker
白牡丹
¥911 (2022/04/24 22:36:45時点Amazon調べ-詳細)

広島県日本酒ランキング8位:低アルコール純米酒 バード Low-alcohol Junmai "Bird"

【日本酒/広島県/今田酒造本店】富久長 純米酒 バード 720ml

出典:【日本酒/広島県/今田酒造本店】富久長 純米酒 バード 720ml

「低アルコール純米酒 バード Low-alcohol Junmai "Bird"」は、日本酒としての美味しさと、アルコール度数の低さ、軽さの両立を目指した一本。"鳥のように軽やかに"という願いが込められた純米酒です。

あまり辛口ではなく、口に含むと柔らかな旨味が広がってくれる同商品。冷酒で楽しむのはもちろん、燗にしても軽く、いくらでも飲めるような酒質設計になっています。

広島県日本酒ランキング7位:金紋 賀茂鶴

賀茂鶴 金紋 [ 日本酒 広島県 1800ml ]

出典:賀茂鶴 金紋 [ 日本酒 広島県 1800ml ]

「金紋 賀茂鶴」は、柔らかな口当たりと芳醇な味わいが特徴。原料米を丹念に磨き、じっくりと伏流井水で仕込んだ普通酒です。

伝統的な酒造りにより、コクのある芳醇な旨口の日本酒に仕上がっている一本。やや辛口の味わいであり、冷や~上燗、特に人肌燗(35度程度)で楽しむのがオススメです。

created byRinker
賀茂鶴酒造㈱
¥2,714 (2022/04/24 22:36:46時点Amazon調べ-詳細)

広島県日本酒ランキング6位:千福 辛口本醸造酒

三宅本店 千福 辛口本醸造 [ 日本酒 広島県 1800ml ]

出典:三宅本店 千福 辛口本醸造 [ 日本酒 広島県 1800ml ]

「千福 辛口本醸造酒」は、しっかりとした旨味と酸味のキレが特徴。日本酒度数+7の辛口の本醸造酒です。

濃度で言うと淡麗で控えめなため、基本的にどんな料理にも合います。冷酒~熱燗の温度帯で楽しめ、特に冷やか熱燗で飲むのがオススメな、食中酒タイプの一本です。

created byRinker
三宅本店
¥2,864 (2022/04/24 22:36:47時点Amazon調べ-詳細)

広島県日本酒ランキング5位:雨後の月 純米大吟醸

超特撰雨後の月 純米大吟醸 720ml(化粧箱入)

出典:超特撰雨後の月 純米大吟醸 720ml(化粧箱入)

「雨後の月 純米大吟醸」は、若々しく漲るような香りと、軽快で気品溢れる味わいが特徴。雄町の最高峰"岡山県赤磐"の特等を100%使用した純米大吟醸酒です。

平成八年(1996年)の"第9回国際酒祭り in Ottawa"でグランプリを獲得した一本。冷酒でシンプルに雄町の味わいを楽しむのがオススメです。

created byRinker
雨後の月
¥4,500 (2022/04/24 22:36:48時点Amazon調べ-詳細)

広島県日本酒ランキング4位:亀齢 辛口純米 八拾

【純米】【広島】亀齢(キレイ) 辛口純米 八拾 1800ml

出典:【純米】【広島】亀齢(キレイ) 辛口純米 八拾 1800ml

「亀齢 辛口純米 八拾」は、飲み飽きしない味わいが特徴。食用米"中生新千本"を2割削った80%仕込みの純米酒です。

低精白ならではの抜群のコストパフォーマンスでありながら、亀齢酒造の技術力で驚きのクオリティを実現。味わい・価格ともに"毎日飲める純米酒"と言えるでしょう。

created byRinker
日本酒 純米酒
¥1,980 (2022/04/24 22:36:48時点Amazon調べ-詳細)

広島県日本酒ランキング3位:純米大吟醸 まぼろし赤箱

誠鏡 幻 純米大吟醸 赤箱 720ml(化粧箱入)

出典:誠鏡 幻 純米大吟醸 赤箱 720ml(化粧箱入)

「純米大吟醸 まぼろし赤箱」は、豊かな果実香が特徴。厳選した酒米を高度に精白、リンゴ酵母などの"中尾醸造極秘伝承"の技術を駆使して醸した純米大吟醸酒です。

昭和十五年(1940年)に四代目当主"中尾清磨"が、リンゴの皮から採取した酵母を発見したことが同商品の始まり。醸した日本酒にフルーティな芳香を醸し出すという、従来では考えられない魅力は、昭和二十三年(1948年)に全国品評会で第一位を受賞した実績で証明されました。

そんな歴史的な一本を、昭和四十九年(1974年)に忠実に復活させたのが同商品。紡がれてきた味わいは、冷酒でシンプルに楽しむのがオススメです。

created byRinker
誠鏡 幻
¥4,980 (2022/04/24 22:36:49時点Amazon調べ-詳細)

広島県日本酒ランキング2位:純米吟醸まぼろし

純米吟醸 まぼろし 瓶 720ml [広島県]

出典:純米吟醸 まぼろし 瓶 720ml [広島県]

「純米吟醸まぼろし」は、爽快な吟醸香を上品に表現した一品。独自の酵母と極秘伝承の技術を駆使して醸した、特別な純米吟醸酒です。

食中酒をコンセプトに、9号系酵母と広島県産の酒造好適米"八反錦"を使用。スッキリとした口当たりながら、熟成により味に幅を持たせることで、八反錦の特徴を十分に引き出しています。

甘味・旨味・酸味、そして、ほのかな苦みのバランスが生み出す、後切れの良い爽やかな飲み心地を楽しめる一本。冷酒~熱燗の温度帯で美味しく楽しめます。

created byRinker
誠鏡
¥1,890 (2022/04/24 22:36:50時点Amazon調べ-詳細)

広島県日本酒ランキング1位:特製ゴールド賀茂鶴

大吟醸 特製ゴールド賀茂鶴 [ 日本酒 広島県 720ml ]

出典:大吟醸 特製ゴールド賀茂鶴 [ 日本酒 広島県 720ml ]

「特製ゴールド賀茂鶴」は、優雅な香りと芳醇な味わいが特徴。昭和三十三年(1958年)、金箔入り大吟醸の先駆けとして発売して以来愛される、「賀茂鶴」を代表する大吟醸酒です。

広島県の豊かな自然に育まれた酒造好適米だけを使用。丹念に磨いた酒米を、じっくりと伏流井水で仕込んでいます。

やや辛口の仕上がりで、温度帯は冷酒や冷やがオススメ。ですが、人肌燗に温めて飲んでも美味しく楽しめますよ!

created byRinker
賀茂鶴酒造㈱
¥3,044 (2022/04/24 22:36:50時点Amazon調べ-詳細)

広島県の酒蔵ランキングtop5

広島県酒蔵ランキング5位:三宅本店

三宅本店は、安政三年(1856年)に創業した呉市の酒蔵です。

代表銘柄は「千福」。初代"三宅清兵衛"が、女性の内助の功を称える意味から、母"フク"・妻"千登(チト)"の名を取り命名した銘柄です。

同蔵は、「千福」を戦艦大和に納品したり、昭和五十五年(1980年)には全国に先駆けて紙製品である「ふくパック」を発売するなど、歴史にその名を刻んでいます。

広島県酒蔵ランキング4位:相原酒造

相原酒造は、昭和二十九年(1954年)に創業した呉市の酒蔵です。

"大吟醸造りで醸す・全品を冷蔵保存する・最上の原材料を使う"ということを三か条として酒造りを実施。昭和六十三年(1988年)より品質第一を徹底し、吟醸蔵として運営しています。

代表銘柄は「雨後の月」です。

広島県酒蔵ランキング3位:亀齢酒造

亀齢酒造は、明治元年(1868年)に創業した東広島市の酒蔵です。

代表銘柄は「亀齢」。古くは「吉田屋の酒」として酒客に親しまれていたものを、明治初期、当主"石井幸太郎"が"長命と永遠の繁栄"の意を込めて、新しく命名した日本酒です。

名を変え、味を磨き、人から人へと語り継がれる旨さを味わえる名酒を楽しんでみてください!

広島県酒蔵ランキング2位:中尾醸造

中尾醸造は、明治四年(1871年)に創業した竹原市の酒蔵です。

特定名称比率が98%にも及ぶことが特徴。契約栽培した酒米"備前雄町"や、同蔵ならではのリンゴ酵母を使用したり、全量無濾過で仕上げたりなど、個性溢れる酒造りをしています。

代表銘柄は「誠鏡」です。

広島県酒蔵ランキング1位:賀茂鶴酒造

賀茂鶴酒造は、大正七年(1918年)に法人設立した東広島市の酒蔵です。

「酒中在心(しゅちゅうざいしん)酒の中に心あり。」と言う言葉を胸に日本酒を製造。その"心で醸す酒造り"により、昭和四十九年(1974年)~平成三年(1991年)の期間、全国新酒鑑評会で十八年連続金賞受賞という記録を成し遂げています。

代表銘柄は「賀茂鶴」です。

広島のまろやかな日本酒を楽しもう!

独特の軟水醸造法により醸された広島の日本酒。旨味があり、小味の効いた、キレの良い、芳醇な香りを持っているとされる日本酒に心奪われるファンも多いのではないでしょうか。

全国新酒鑑評会で十八年連続金賞受賞を成し遂げた、賀茂鶴酒造など全国的に評価の高い蔵も多く、今後も目が離せません。

このランキングを参考に、ご自身のお好みの1本を見つけてみてくださいね。

《ワキヤ》

ワキヤ

日本酒を愛する元バンドマン。趣味は昼から飲むはしご酒。よく千住で一人酒してます。

+ 続きを読む

特集

page top