いちばん身近な呑み仲間

【ソムリエコラム】ラベルはワインの顔!ワインのラベルの読み方を徹底解説

ワインのラベルは、そのワインの情報がぎっしりと詰まっている、いわばワインの顔や名刺・看板のような存在。 初心者にとっては読み解くのが難しく感じるかもしれませんが、読み方のコツさえつかんでしまえば、一目見ただけでワインの特 …

お酒を選ぶ ワイン
スクリーンショット 2018-10-26 14.40.35
  • スクリーンショット 2018-10-26 14.40.35
  • 【ソムリエコラム】ラベルはワインの顔!ワインのラベルの読み方を徹底解説
  • 【ソムリエコラム】ラベルはワインの顔!ワインのラベルの読み方を徹底解説
  • 【ソムリエコラム】ラベルはワインの顔!ワインのラベルの読み方を徹底解説
  • 【ソムリエコラム】ラベルはワインの顔!ワインのラベルの読み方を徹底解説

ワインのラベルは、そのワインの情報がぎっしりと詰まっている、いわばワインの顔や名刺・看板のような存在。

初心者にとっては読み解くのが難しく感じるかもしれませんが、読み方のコツさえつかんでしまえば、一目見ただけでワインの特徴や味わいがわかるようになり、ワイン選びに大いに役に立つはずです!

ワインの情報がぎっしり詰まったラベル

ラベルにはどんなことが書かれているの?

ワインのラベルに書かれているのは、ワインの名前や産地、生産者のほかに、ヴィンテージや容量、アルコール度数など。

実は、ラベルに必ず書かなければならない事柄は、国や地域圏ごとに法律で定められているのです。

ただしラベルのデザイン上の問題で、表のラベルに必要事項を記載しない場合については、裏ラベルに書くことも認められています。

たまにはジャケ買いもアリ

ラベルのデザインには、ワイナリーの個性やセンスが反映されています。そのため、気に入ったラベルのワインをジャケ買いしてみるのも面白いかもしれません。

毎回というわけではありませんが、このように直感でジャケ買いすると、案外自分の好みに合っていたりするんですよ。たまには違うワインを飲みたいという方は試してみてはいかがでしょうか?

ワイン伝統国(旧世界)のラベル

フランスをはじめ、ヨーロッパのワイン伝統国の国(旧世界)では、品種よりも産地に重きを置いています。
どのブドウから造られているワインかということよりも、どこで・誰に造られたワインなのかということのほうが重要なわけですね。

そのため、ワインのラベルに最も大きな文字や目立つ文字で記載されている事柄が、生産者名や産地名、あるいは商品名であることが多いのです。

産地については地方名や村、畑などが記載されますが、表示される産地が詳細なほど、格が高いワインということになります。

また、フランスのワインのラベルには、フランスのワイン法に基づくカテゴリーが記載されています。
具体的には、格が高いものから、AOCやヴァン・ド・ペイ(地ワイン)、ヴァン・ド・ターブルといったカテゴリーがあり、これらもワインを選ぶ上で、一つの指標になりますね。

ボルドー地方

ボルドー地方のワインの多くは、様々な品種をブレンドして造られているため、その多くが品種については明記していません。

また、生産者名については「シャトー○○」と表記されていることが多いです。

ブルゴーニュ地方

先述のように産地の表記については、地方名よりも村や畑など、詳細なほど格が高いワインということになります。

ブルゴーニュ地方のワインには、ラベルに畑の名前を冠したものが多くあります。

例えば、有名な「ロマネ・コンティ」は、畑の名前を冠した代表的な高級ワインですね。
なお、ブルゴーニュ地方の生産者については、「ドメーヌ○○」などと表記されることが多いです。

ニューワールドのワインのラベル

ブドウ品種が主役?

もちろん例外もありますが、アメリカやチリなど、ヨーロッパ以外のワイン生産国(ニューワールド)のワインは、1種類のブドウから造られることが多く、ブドウ品種名が大きく記載されている場合が多いです。

ニューワールドのワインの場合、ブドウの品種による個性がワインの味わいに反映されやすいこともあり、ブドウ品種に重きが置かれているのです。

ワイン初心者に優しい!?

ブドウ品種が大きく書かれたニューワールドのワインのラベルからは、品種ごとの味わいを知ってさえいれば、ワインの味わいをあらかた予測することができますよね。そのため、初心者でも比較的簡単に好みのワインを見つけやすいのです。

ただし、同じブドウ品種でも国や地域ごとに味が変わってくるので、お気に入りの産地は覚えておくといいかもしれませんね。

まとめ


ワインのラベルを読めるようになれば、ワインの楽しみがさらに広がっていきます。

なんとなく読めるといいうだけでもかなりの情報量を得られますので、これからワインを購入される際は意識してラベルを読んでみるといいかもしれませんね。

《石関華子》

石関華子

埼玉県出身、高知県在住。一児の母。 ㈱三越(現:㈱三越伊勢丹)日本橋本店の洋酒担当を経て、2016年、日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートの資格を取得。 現在は高知県内のワイナリーのアドバイザーやワイン検定の講師を務める一方、ワインに関連する記事やコラム等の執筆も多数手がけている。 2019年、日本ソムリエ協会高知支部副支部長に就任。

+ 続きを読む

特集

page top