
【レシピ】簡単!茹でる・和える・ちぎるだけ「トマトジュースカッペリーニ」
今回ご紹介するのは、本格的に寒くなる前に食べ納めておきたい冷製パスタ。トマトジュースを使ったお手軽レシピかつ、シンプルな材料であっさりした味わいに仕上げます。
いちばん身近な呑み仲間
ワインをたしなむようになると、何となく目にするようになる「パーカーポイント」という言葉。最近では、ワイン本やワインショップなどの紹介文のでもよく見かけるようになりました。 パーカーポイントとは一体何なのか?また、美味しい …
皆さんの中には、冷蔵庫や戸棚の奥からだいぶ前に買った、あるいはもらったワインが出てきて、「果たしてこれは飲んでも大丈夫なのだろうか」とか、「賞味期限が切れてはいないだろうか」と迷ってしまった経験をお持ちの方もいらっしゃる …
ワインを買いに行くと、必ずと言っていいほど「ビオワイン」と書かれたワインを見かけます。 なんとなく「身体に良さそう」「質が高そう」というイメージがありますよね。 ビオワインとは一体どんなワインなのでしょうか? オーガニッ …
誕生日に贈るプレゼントとして、選ばれやすい「お酒」。普段からお酒を嗜む人、そうでない人様々いると思いますが特別な1本は相手の心に残ること間違いなし! ただし、お酒をプレゼントする上では最低限知っておきたいマナーなどがある …
日本人にとって、アフリカ産のワインはあまり馴染みがない方も多いかもしれません。 しかし、実は南アフリカ共和国を中心に、モロッコやチュニジア、アルジェリアといった北アフリカでも美味しいワインがたくさん作られています。 今回 …
シュワッとした飲み口で、幅広い料理に合わせられる「シャンパン」。結婚式やちょっとしたパーティでは飲んだことがあるけれど、実際に自宅で買うのは種類が多くて躊躇してしまう…そういった方も多いのではないかと思います。 そこで今 …
大人気漫画、神の雫に登場するワインの総数はなんと約500種類。 様々な作り手の背景や美しい表現によって、一時期は生産者が制限を設けるほど人気になったワインも存在する人気ワイン漫画です。 ワインは様々な要素が複雑に絡み合い …
宅飲みだからこそ、おつまみも贅沢に楽しみたい! 自粛ムードが未だ続いている現在、まだまだ外へ飲みに行くことを躊躇っている人も多いのではないでしょうか。 かくいう私もその一人。自宅で一人お酒を飲むのもなかなか楽しいものです …
ワインの有名生産地と言えば、伝統的な地域としてフランスやイタリアを思い浮かべる人が多いと思います。その他、近年ではニューワールドと呼ばれる新興国でのワイン生産も盛んです。 ニューワールドとしてはアメリカのカリフォルニアや …
1年に一度感謝の気持を伝える「母の日」。普段「ありがとう」となかなか言えてない方は、素敵なギフトと共にお手紙を渡してみるのも素敵ですよね。 今回は、お酒のプレゼントをピックアップ。ウイスキーや日本酒の資格を持ち、バーテン …
オーストリアのワインはキリッとした辛口タイプから、フルーティな甘口のタイプ、自然派のオレンジワインやタンニンが強めな赤ワイン…と様々なバリエーションがあります。 実は、オーストリアワインは昔、ある事件をきっかけに国際的に …
なかなか外食がしにくい昨今、家でお酒を楽しむ人が増えているのではないでしょうか。 家飲みの際に悩むのが、おつまみの存在。手のかかるメニューを作るのは面倒だし、かといって味気ないおつまみじゃ物足りない……。 そんな方におす …
果実感が甘くて飲みやすいと人気の「サングリア」。 サングリアは、ソーダで割ったりキンと冷やしてロックで飲めば、嬉しい爽やかさを楽しめます。 今回はそんなサングリアをもっとおいしく楽しむ方法をご紹介します! サングリアって …
ワイン好きの人の中でもファンの多い「ピノ・ノワール」を使ったワイン。高級ワインとして有名な”あの銘柄”もピノ・ノワールを使った1本なんです。 今回は、ピノ・ノワールの味の特徴や原産国ごとの傾向を徹底解説!さらに、筆者がお …