「フランスの夕暮れ習慣」を自宅で!紀ノ国屋のワインとおつまみセレクション
紀ノ国屋公式オンラインストアでは、夕食前に家族や友人とお酒と軽いおつまみを楽しむフランスの習慣「アペロ(apéritif)」をテーマにした特集を開催しています。
いちばん身近な呑み仲間
    美しい夜景と花火のコラボレーションが楽しめることで有名な東京湾花火大会。毎年68万人以上が訪れていた、この花火大会は日本を代表する花火大会といっても過言ではありません。そんな夏の風物詩を楽しみにしていた人に悲報が届いたの …
    芳潤な香りが特徴の、紹興酒。中華料理店に行くと、宝酒造の「塔牌(トウハイ)」ブランドの紹興酒を見かけることも多いのではないでしょうか。 そんな「塔牌」から発売されている、新感覚の紹興酒〈麗美(リーメイ)〉はご存知ですか? …
    「作り立てのビールが飲めたら、きっと美味しいだろうなあ」 お酒好きな人なら、誰もが一度は考えたことのある夢。その夢をとってもリーズナブルな値段で実現してくれるお店が、高田馬場にあります。 そのお店は、「高田馬場 ビール …
    クラフトビールブームと言われてしばらくたちますが、最近、新宿エリアにはクラフトビールが飲めるビアバーが多くなってきました。そんな中、今年4月にブルワリーパブが誕生しました。早速、出来立てビールを味わってきました。 外観・ …
    中華料理で頼むお酒といえば、紹興酒。そんな時によく目にする紹興酒といえば、宝酒造の「塔牌(トウハイ)」ブランドですよね。 ですが、その「塔牌」から発売されている、新感覚の紹興酒〈麗美(リーメイ)〉はご存知ですか? 〈麗美 …
    渋谷に老舗の人気店「富士屋本店」という立ち飲み屋がありますが、その系列店はいくつかあります。もともと渋谷の酒販店が原点となっている飲食店で、やはり渋谷界隈に多く出店しているのですが、そこから離れた三軒茶屋にも立ち飲みをや …
    中華に行けば……紹興酒、ですよね。そんな時によく目にする紹興酒といえば、宝酒造の「塔牌(トウハイ)」ブランド。その「塔牌」から発売されている、新感覚の紹興酒〈麗美(リーメイ)〉をご存知ですか? 紹興酒へのイメージがガラッ …
    京浜東北線沿線(特に、新橋~蒲田ゾーン)を日々飲み歩く飲み職人「飲みニスト」です。とにかく、はしご酒が大好き!!1日3~5軒のはしご酒は当たり前、飲み友達を誘っては、各地で飲みツアーを繰り広げております。 今回は、銀 …
    みなさん、ビール飲んでますか?今回ご紹介するのは、愛知県蒲郡市にあるHYAPPA BREWSのビール。そして、そのビールをアメリカンスタイルの料理とともに楽しめる岡崎市のパブレストラン「Izakaya Ja Nai!!」 …
    お一人様でも利用しやすい立ち飲みという文化をうまく取り入れて、従来のようなコテコテの大衆立ち飲みではなく、女性ひとりでも入りやすいようなオシャレなお店が次々とオープンしています。グループで食べるものだったものを一人でも利 …
    将棋界の生ける伝説、ひふみんこと加藤一二三九段。14歳で史上最年少でプロ入り、そして現在最年長76歳プロ棋士の方です。 そんな加藤一二三九段は色々とエピソードに事欠かないのですが、2015年2月の順位戦でチキンカツ定食と …
    居酒屋で焼酎を注文する時に、「芋」か「麦」かで議論になることもしばしば。筆者は芋派。割り物に合わせやすい麦焼酎もいいですが、あの芋焼酎の香りがなんとも言えないほど好きなんです。 近年の芋焼酎ファンの間では、原料である …
    女性でも手に取りやすく、まるでワインのような、スタイリッシュでオシャレなボトルデザイン。紹興酒本来の風味を残しながら、軽快でマイルドな飲み口。 飲んだ人の、それまでの紹興酒へのイメージをガラリと変えてしまうであろう紹 …
    先日、NOMOOO内で紹介した、宝酒造の「塔牌(トウハイ)」ブランドから新発売された紹興酒〈麗美(リーメイ)〉。紹興酒本来の濃厚な美味しさを残しつつ軽快で口当たりのよい味わいと、スタイリッシュなボトルデザインが、紹興酒の …