
【おつまみレシピ】簡単!和えるだけ!「ザワークラウトのキムチ風」
ドイツの発酵食品、ザワークラウト。大瓶で売っているので、つい余らせてしまいがちですが、このキムチアレンジにすればモリモリ食べれちゃいます。既に発酵されているものなので、あとは和えるだけでいいのも嬉しいポイント。
いちばん身近な呑み仲間
としまはしご酒WEEK実行委員会から、「第4回としまはしご酒WEEK」が、2023年10月1日(日)~10月31日(火)にて開催になります。
「ペリエ ジュエ」から、「THE HOUSE OF WONDER by Perrier-Jouët」が、2023年10月11日(水)よりプレオープン、翌日12日より原宿駅前のWITH HARAJUKUにて、期間限定でグランドオープンになります。
宝酒造から、「ISAINA ソーダ STAND」が、2023年9月22日(金)~9月24日(日)にて、期間限定でオープンになります。
2023年9月2日、富士スピードウェイホテル内にある炉端焼きレストラン「Robata OYAMA」にて開催された磯自慢メーカーズディナー。「静岡の食材にこだわった炉端料理」と、静岡県を代表する「磯自慢酒造」のペアリングを体験することができました。
アララは、菊之露酒造と横浜市中区野毛エリアの飲食店がコラボレーションしたイベント「野毛メシで、ええソーダ!」において、参加店舗への回遊施策として、アララのデジタルスタンプラリーサービスが採用されたことを発表しました。
「ネグローニ・ウィーク 2023」が、2023年9月18日(月)~9月24日(日)にて開催になります。
Clase Azul Asiaから、「クラセアスール・カクテルナイト」が、2023年9月19日(火)にて、グランド ハイアット東京内のバー&ジャズラウンジ「マデュロ」で開催になります。
京王百貨店 新宿店から、「北欧祭2023」が、2023年9月14日(木)~9月27日(水)にて開催になります。
千曲川ワインバレー特区連絡協議会から、ワインフェスタin観光列車「ろくもん」が、2023年10月28日(土)にて開催になります。
佐多宗⼆商店から、「晴耕⾬読 XX(ダブルエックス) ジョイホワイト POPUP」が、2023年9⽉13⽇(⽔)~10⽉15⽇(⽇)にて、アロフト東京銀座ルーフトップバー「Roof Dogs(ルーフドッグス)」で開催になります。
りんくうプレミアム・アウトレットから、「Rinku Seaside Beer Terrace」が、2023年9月16日(土)~9月18日(月)にて開催になります。
2023年9月9日~10日さいたまスーパーアリーナで開催された『SAMRISE Festival(サムライズ フェスティバル)』で、12ジャンル約340種類からテイスティングできる「Amazon Smile Bar」が登場!
「ビナウォーク」から、「EBINA CRAFT BEER STREET」が、2023年9月15日(金)~9月17日(日)にて、海老名中央公園で初開催になります。
Village Kから、「VILLAGE FUKUOKA」が、2023年9月10日(日)にて、「THE HISAKA(ザ ヒサカ)」で開催になります。