
「フランスの夕暮れ習慣」を自宅で!紀ノ国屋のワインとおつまみセレクション
紀ノ国屋公式オンラインストアでは、夕食前に家族や友人とお酒と軽いおつまみを楽しむフランスの習慣「アペロ(apéritif)」をテーマにした特集を開催しています。
いちばん身近な呑み仲間
毎年やってくるクリスマス。今年はお家で過ごす方も多いのではないでしょうか。いつもの家飲みよりもちょっとリッチに、いつもとは違うものを...と考えてはいるけれど、ピッタリのものってなかなか見つけにくいですよね。 そこで今回 …
外に飲みに行くのが難しい昨今。いまや「オンライン飲み」や「自宅飲み」が当たり前になりつつありますよね。 nomooo編集部でも頻繁にオンライン飲み会が開かれています。 そんな中、地方限定のクラフトビールや高級ワインを飲む …
家飲みが充実してくると欲しくなってくるのがワインセラー。 「ワインセラーを持っている人ってお金持ち」と思っている方もいるようですが、じつはリーズナブルに手に入るワインセラーもあるんです。今回はワインの保管方法から、ワイン …
お酒が苦手な方でも、一緒にお酒を飲んでいるような気持ちになれる見た目も華やかなノンアルコールシャンパン。スーパーやコンビニでも手に入れられる手軽さも嬉しいポイントです。 近年はノンアルコールに注目が集まっていることから、 …
新鮮な海の幸や乳製品、お米や農産物、ウィスキーなど、幅広く美味しいものを多く生産している北海道。なかでもワインに関しては山梨、長野に次いで第3位の生産量を誇る一大ワイン生産地なのです。 今回は、そんな北海道ワインについて …
アメリカの中でも圧倒的な生産量を誇るカリフォルニア。世界的にも高く評価されていることから、年々価格が高騰している右肩上がりの生産地です。 今回はそんなカリフォルニアワインにフォーカスをあて、ソムリエの私がおすすめのワイン …
山梨・長野・北海道に次いで、日本のワイン生産量4位を誇る山形県。あまりワインのイメージはないかもしれませんが、実は美味しいワインがたくさん造られている県なんです! 特に近年、日本ワインは世界からも注目されるほどクオリティ …
今、世界から注目されている日本ワイン。国内の生産量なら山梨、長野、北海道、山形と有名な産地がたくさんありますが、今回は中でも急成長を遂げている長野ワインをピックアップ! ソムリエの資格を持っている私が、胸を張って美味しい …
今や世界のいたる所で高品質なワインが作られ、日本にいる私たちもさまざまな国のワインを楽しめるようになりました。それでもやはり、ワイン界におけるフランスの地位はいまだ不動のものです。フランスでは多くの造り手たちが、伝統的な …
国際品種として広く愛される白ぶどう品種、ソーヴィニヨン・ブラン。コンビニエンスストアやスーパーマーケットのワイン売り場でも取り扱いが多く、親しみのある方も多いのではないでしょうか。 今回の記事では、そんなソーヴィニヨン・ …
シャブリワインは、日本でもずいぶん昔から「辛口白ワインの代名詞」として愛されてきました。ミネラル豊富な味わいが、シーフードにぴったりだと言われています。 「シャブリ」と一口に言っても、さまざまな生産者が造っているためその …
近年は「日本ワインブーム」と言われるほど、多くのワインが日本で造られるようになりました。日本にあるワイナリーの数は年々増えており、身近な店舗でもおいしい日本ワインが入手できるようになりました。ラベル表示のルールも整備され …
デザートワインとは、主として食後に楽しむ甘口ワインのこと。日本で売られているワインの多くが辛口ですが、とろりと甘いデザートワインにもすばらしい魅力があります。 今回はデザートワインをテーマに、ワイン選びに役立つ基本事項を …
ワインといえば、赤・白・ロゼが主流というイメージがあるかもしれません。しかし最近は、その3色に加えて「オレンジ」が注目されています。今回は、そのオレンジ色をしたワイン「オレンジワイン」を取り上げます。 オレンジ色のワイン …