
【おつまみレシピ】簡単!和えるだけ!「ザワークラウトのキムチ風」
ドイツの発酵食品、ザワークラウト。大瓶で売っているので、つい余らせてしまいがちですが、このキムチアレンジにすればモリモリ食べれちゃいます。既に発酵されているものなので、あとは和えるだけでいいのも嬉しいポイント。
いちばん身近な呑み仲間
夏の人気アクティビティといえばBBQですよね!東京都内には、おしゃれで“映え”も狙えるBBQスポットがたくさんあるんです。今回は中でもおすすめのBBQスポットを3つまとめてご紹介します。
何かの節目や誕生を祝うために制定される記念日。実は普段飲むお酒にも、たくさんの記念日が存在するのをご存じでしたか?今回はそんな身近なお酒にまつわる記念日についてご紹介します!
高橋酒造から、「“おいしい”の可能性がひろがる米焼酎バー KOME SHOCHU HAKUTAKE KAORU Lab.」が、2023年7月20日(木)~7月23日(日)にて、「新橋ぷらっとホーム」内1階のカフェ「ピアッザ」でオープンになります。
光武酒造場から、「だいぎんじょう 孤独のグルメ」「しょうちゅう 孤独のグルメ」が、2023年7月12日(水)より発売になります。
「魚貝専門 漁師直結 四十八漁場(よんぱちぎょじょう)」から、「お茶割りフェス2023」が、2023年7月29日(土)17時より、「魚貝専門 漁師直結 四十八漁場 九段下店」で開催になります。
忠孝酒造から、「青切りシークヮーサー黒あまざけ」が発売されています。
2019年から開催されている「東京ウイスキー&スピリッツコンペティシン(TWSC)」は、2023年で5回目の開催。アジア最大級の蒸留酒コンペティションともされています。
熊本県は、大和一酒造元から「酵母無添加 自然発酵玄米焼酎 球磨川」が、2023年7月4日(火)より販売になることを発表しました。
壱岐の蔵酒造から、「IKINOCRAFT(イキノクラフト)」が、2023年7月1日(土)より、全国で販売されています。
缶レモンサワーの中でも、お酒好きからの評価が高い「檸檬堂」を全種類飲み比べ!最新ラインナップ5種類の味の違いや特徴、魅力を、ブランドマネジャーと共に徹底解説します!味わいチャートを見ながら「檸檬堂」を選ぶときの参考にしてみてください。
久米仙酒造から、ウイスキーSHOP「OKINAWA BLUE 平和通り店」が、2023年6月28日(水)よりオープンされています。
忠孝酒造から、「月の蒸溜所」の緊急増産が実施されています。
KURANDから、「酒ガチャ夏祭り 2023」が、2023年6月22日(木)~8月22日(火)にて、オンライン酒屋「クランド」で開催になります。
本坊酒造から、「ARAWAZA BARREL FINISH (あらわざ・バレル・フィニッシュ)」が、2023年6月下旬より新発売になります。