いちばん身近な呑み仲間

“6代目”が生み出す至高の日本酒・赤武!震災を乗り越えた蔵の魅力に迫る

リアス式海岸が美しい景色を成し、豊かな海の幸を育む岩手県三陸地方。古くから南部杜氏による酒造りが盛んで、気仙沼の「男山」、陸前高田の「酔仙」、釜石「浜千鳥」など多くの酒蔵を擁する地域です。 今回は、この三陸の地で100年 …

お酒を選ぶ 日本酒
90b07b861daa7325f1c27c1d81563cf8_l
  • 90b07b861daa7325f1c27c1d81563cf8_l
  • “6代目”が生み出す至高の日本酒・赤武!震災を乗り越えた蔵の魅力に迫る
  • 東北 夕陽
  • 東京農業大学 通学路
  • 日本酒 画像

リアス式海岸が美しい景色を成し、豊かな海の幸を育む岩手県三陸地方。古くから南部杜氏による酒造りが盛んで、気仙沼の「男山」、陸前高田の「酔仙」、釜石「浜千鳥」など多くの酒蔵を擁する地域です。
今回は、この三陸の地で100年以上にわたり酒造りを営み続けてきた「赤武(あかぶ)酒造」と、その蔵名を冠した新銘柄「赤武(AKABU)」についてご紹介します。

岩手の酒造「赤武」の歴史


岩手県大槌町にある赤武酒造は、1896年創業の酒蔵です。

赤武酒造の代表銘柄「浜娘」は、長く地元の人々に親しまれ続けてきました。現在は5代目蔵元の古館秀峰さんと、秀峰さんの長男であり6代目の龍之介さんを中心に、老若男女の蔵人たちが力をあわせて個性的な日本酒を醸しています。

「浜娘」は、岩手県産の酒米「吟ぎんが」や「結の香」などを使用したやわらかく華やかな香りと、バランスのとれた飲み口が特徴です。また日本酒ばかりではなく、りんごや山葡萄、トマトなど岩手県産の素材を原料に使用したデザートのような甘いお酒「リカースイーツ」シリーズも人気です。

東日本大震災での被災と復活

東北 夕陽

2011年3月に起きた東日本大震災では、赤武酒造のある大槌町は津波により甚大な被害を受けました。

酒蔵や事務所も壊滅状態で廃業も考えた秀峰さんでしたが、酒造りの仲間や「また浜娘を飲みたい」というファンの声に励まされ、再び「浜娘」を造ることを決意します。

しかし酒造りに必要な酵母は残っていましたが、蔵を再建することは困難だったため、県内のいくつかの酒蔵に酒造設備を間貸ししてくれるよう協力を仰ぎます。

他の蔵人が蔵内に立ち入ることに抵抗のあった蔵も多かったそうで、なかなか協力者が見つからない状態でしたが、秀峰さんの熱意に賛同した盛岡市の「桜顔酒造」が“酒造りを一緒にやるという形でなら”と、2011年の酒造りを開始。

震災から9ヵ月後の2011年12月に「浜娘」を無事に全国へ届けることができたのでした。

それでも当時、秀峰さんは再び新しい蔵を建てる気はなく、使っていない蔵を借りて酒造りをしようと考えていたんだそう。
蔵の再建には莫大な費用がかかるためです。

そんな中で、岩手酒造組合から資金補助に関する話がきたんだそう。
被災した蔵が結束した結果、国から建設費の75%を補助、残りは借りることができたため、蔵の再建を始めました。

その後も酒造りを続け、震災から2年7ヶ月後の2013年秋、国や多くの人々の支援により盛岡市内に新工場「復活蔵」が完成し、現在はここで酒造りを続けています。

赤武を支える若き杜氏

東京農業大学 通学路

2014年、東京農業大学で醸造を学んでいた長男の龍之介さんは地元岩手へ戻り、赤武酒造の杜氏に当時22歳の若さで就任します。
彼は東京農大時代に利き酒チャンピョンに輝くほどの実力派。

それだけではなく、学生時代に修行先で醸造した日本酒の味に手ごたえを感じた秀峰さんは、浜娘に次ぐインパクトのある新しい銘柄の立ち上げを龍之介さんに一任したのです。

そして親子二世代の杜氏が協力し合い完成したのが、凛々しい甲冑がデザインされた「赤武」シリーズ
コンセプトは「料理のすすむ酒、会話がすすむ酒」

全国最年少の杜氏として注目された龍之助さんが立ち上げた新ブランドの酒造り一年目は、課題こそ残ったものの十分な仕上がりで、秀峰さんは合格点を出したそうです。

一年目の「赤武」は、この若き杜氏の挑戦を支持した約15店で取り扱われ、翌年以降も少しずつ特約店は増え続けています。
そして毎年試行錯誤を繰り返しながら、その名は着実に全国へ広まりました。

そして、酒造りも4年目に突入した「2017年度 岩手県新酒鑑評会」の吟醸酒部門で「赤武 純米大吟醸 結の香」は、最高賞の県知事賞題1位を獲得しました。

「浜娘」「赤武」…受け継がれていく伝統

日本酒 画像

このようにして「浜娘」の伝統が守られ、これからを担う「赤武」が誕生し日々進化を続けています。

ちなみに龍之介さんが造りに加わった「浜娘 純米大吟醸」も、2016年5月に開かれた全国新酒鑑評会で金賞に輝いています。
実はこの金賞を獲得しやすいのは、“酒米には山田錦、酵母は協会1801号、醸造アルコールを添加した”お酒だそうですが、同商品は“岩手県産の結の香が酒米で、酵母も岩手県が開発したジョバンニの調べ、醸造アルコールは添加していない”お酒。

金賞を受賞した蔵のうち、山田錦以外の酒米を使用しているのは10%未満。
龍之介さんの酒造りのセンスの高さがうかがえるエピソードですよね。

「浜娘 純米大吟醸」は、深い味わいと華やかな香り、そして心地よい余韻に包まれ、冷やして飲むと味わえるふくよかな口当たりは魚や和食など料理との相性がとてもよいことも魅力のひとつです。

そして「赤武」は、「日本を代表する銘柄を作りたい」という思いのもと、 さまざまなバージョンを増やしています。

人気の「赤武」シリーズのおすすめの銘柄をいくつかご紹介します。

◆日本酒 AKABU(アカブ)純米吟醸酒 結の香  720ml【赤武酒造】

岩手県で長年研究され、完成した最上級酒米「結の香」を40%精米で使用。透き通ったフルーティーな香り、雑味が少なくバランスよくふくよかな旨味、そして優しく柔らかな舌触りを楽しむことができます。「SAKE COMPETITION 2017」純米吟醸部門・SILVERを受賞、「2017年度岩手県新酒鑑評会」吟醸酒部門・最高賞の県知事賞題1位を受賞しています。

created byRinker
AKABU
¥5,000 (2022/04/24 20:18:28時点Amazon調べ-詳細)

◆赤武【あかぶ】 純米吟醸 雄町 720ml

これまで岩手県産の酒米にこだわって使用してきた龍之介さんが初めて、代表的な酒米のひとつ「雄町」へ挑戦した一本。米の持ち味を最大限に引き出せるよう丁寧に醸されました。芳醇で奥深い雄町らしさと、瑞々しいフルーティーな印象もある味わいです。

created byRinker
日本酒 AKABU アカブ
¥3,372 (2022/04/24 20:18:28時点Amazon調べ-詳細)

さいごに

毎年冬に蔵出しされる「浜娘 純米搾りたて生」は、岩手県産米100%使用、酵母も岩手県オリジナル酵母を使うなど、地元岩手にこだわって醸造される純米酒です。

震災以降、毎年新酒には年齢がつけられています。それは「浜娘」を自分の娘のように育てていこうという想いと、多くの人々の支援により今年も新酒を造ることができたという感謝の気持ちが込められています。

赤武酒造と、若くして酒造りを担う龍之介さんの「日本一の純米酒を造る」という挑戦はこれからも続きます。

《ワキヤ》

ワキヤ

日本酒を愛する元バンドマン。趣味は昼から飲むはしご酒。よく千住で一人酒してます。

+ 続きを読む

特集

page top