いちばん身近な呑み仲間

これだけ覚えれば日本酒がもっと楽しくなる!酒米の特徴と有名な品種5選

日本酒好きのnomooo読者の皆さん、こんにちは。今回は、日本酒の原料「お米」をピックアップした大事な話。 「酒米(酒造好適米)」の解説&有名な酒米5つをご紹介します。 日本酒の味わいに、深く関わっている全国各地 …

お酒を選ぶ 日本酒
508b15e7cf943bd7a8d6fc17ee115128-77
  • 508b15e7cf943bd7a8d6fc17ee115128-77
  • これだけ覚えれば日本酒がもっと楽しくなる!酒米の特徴と有名な品種5選
  • これだけ覚えれば日本酒がもっと楽しくなる!酒米の特徴と有名な品種5選
  • これだけ覚えれば日本酒がもっと楽しくなる!酒米の特徴と有名な品種5選

日本酒好きのnomooo読者の皆さん、こんにちは。今回は、日本酒の原料「お米」をピックアップした大事な話。
「酒米(酒造好適米)」の解説&有名な酒米5つをご紹介します。

日本酒の味わいに、深く関わっている全国各地の酒米たち。好きな酒米を知ることができれば、日本酒選びの際に役立ちますよ!
それでは早速、酒米の特徴と、有名な酒米のそれぞれの特徴を勉強していきましょう!

そもそも「酒米」って?

酒米とは、正式には酒造好適米と言います。読んで字の如し、お酒造りに適したお米、のことです。
我々が、普段食べているお米は食用米なので、酒米とは特徴が違います。それでは、この二つにはどういった違いがあるのでしょうか?食用米と比べることで、酒米の特徴をよく理解できますよ!

1 外観

あまり酒米を見ることはないかと思いますが、まずは単純に、食用米とは見た目が違います。基本的に酒米は、食用米と比べて大きいのです。
精米歩合って聞いたことありませんか?日本酒造りには、お米を削る作業が必須なのですが、この際粒が大きい酒米は削りやすく便利なのです。

逆に、食用米だと上手く削れず、すぐに砕けてしまいます、、、

2 心白

基本的に、お米の中心には「心白」と呼ばれる、白色不透明な部分が存在します。

心白の特徴には、タンパク質の含有量が少ないこと、粘度が高いので、磨いても砕けづらいということ、醪(もろみ)によく溶けるということ、などが挙げられます。

この特徴は、いずれもお酒造りの際に非常に役に立ち、酒米は食用米と比べて、心白の占める割合が大きいのです。

3 醸造適性

蒸米吸水率、麹への造りやすさ、など、日本酒造りに於いて、お米には様々なスペックが求められるのですが、このスペック、醸造適正が高いのが酒米です。

逆に、醸造適正ではなく、食用への適正が高いのが食用米ですね。例えば酒米は、タンパク質が多いとお酒になった際に、苦味や雑味として表れるので、少なさが求められるのですが、食用米は、そのタンパク質が旨味として表れるので、多い方が適しています。

要は適材適所ということですね。ただ、食用米を使用した日本酒、なども存在していますので、必ずしも日本酒造りには酒米が使用されている、という訳ではないのも事実です。



代表的な酒米5選

それではいよいよ、代表的な酒米を5つご紹介させていただきます。恐らく、日本酒初心者さんでも聞いたことがある超有名な酒米なので、必ずその特徴を覚えておきましょう!

山田錦

主な生産地は兵庫。言わずと知れた、酒米の王様とまで讃えられているのが「山田錦(やまだにしき)」です。
酒米の中で、全国一の生産量を誇り、全国の生産量の9割以上が、日本最大の酒どころ兵庫で生産されています。

山田錦の特徴としては、香味の良さ、が挙げられます。この香味の良さは、大吟醸酒などの、お米をたっぷり削った、品の良い日本酒造りに適しているので、品評会に出品されるような各蔵渾身の逸品も、この山田錦を使用していることが多いです。

あの「獺祭」も、全て山田錦を使用しています。

五百万石(ごひゃくまんごく)

主な生産地は新潟。山田錦と並び、酒米の二大トップとして知られているのが、この「五百万石(ごひゃくまんごく)」です。
新潟の気候風土に、最も適していると言われるほどの栽培特性を有しており、米どころ新潟を代表する品種となっています。

特徴は「淡麗でスッキリとした味わいに仕上がる」ということ。新潟の日本酒は、新潟淡麗で有名ですが、この特徴はまさに、五百万石が有しているものですね。

新潟の名酒「越乃寒梅」。この普通酒白ラベルは、五百万石などを使用し造られています。

created byRinker
越乃寒梅
¥2,856 (2022/04/24 22:19:02時点Amazon調べ-詳細)

美山錦

主な生産地は長野。美山錦(みやまにしき)」は、東北地方全体で、広く栽培されている酒米です。
昭和53年、長野県農事試験場にて、突然異変によって誕生した比較的新しい酒造好適米、として知られています。

五百万石に近い、スッキリとした味わいが特徴。東北の、淡麗な日本酒を生み出すのに一役買っています。

楯野川 純米大吟醸 美山錦 中取り」は、美山錦の特長を最大限に引き出しています。

created byRinker
楯の川酒造
¥3,300 (2022/04/24 22:19:03時点Amazon調べ-詳細)

出羽燦々

主な生産地は山形。吟醸王国と呼ばれている、山形を代表する酒米が「出羽燦々(でわさんさん)」です。
全原料が山形オリジナル。印象的な名前からも伝わる、山形のオリジナリティー溢れる仕上がりです。

特徴は、スッと切れるキレの良さと、さらりとした飲み口の淡麗な味わい。吟醸酒造りに適した、吟醸王国山形らしい酒米と呼べるでしょう。

山形、吟醸酒、と言えば「出羽桜」。やはり使用しているのは出羽燦々などの酒米です。

created byRinker
出羽桜
¥3,106 (2022/04/24 22:19:03時点Amazon調べ-詳細)

雄町

主な生産地は岡山。酒米として、最古参の種目と知られているのが「雄町(おまち)」です。
山田錦や五百万石のルーツとなった酒米。一時期は、栽培の難しさから生産量が減少、絶滅の危機に瀕しましたが、近年、岡山の酒造メーカーを中心にしたグループが栽培を復活。近頃は再び、雄町使用の日本酒もよく見かけるようになりました。

特徴は、芳醇でコクのある味わいに仕上がる、と言うこと。その力強い風味は、日本酒通を中心に人気を博しています。

醸し人九平次 純米吟醸 雄町」は、雄町の特徴をしっかりと引き出した日本酒です。

created byRinker
醸し人九平次
¥4,600 (2022/04/24 22:19:04時点Amazon調べ-詳細)

出身地の酒米を知ろう!

最後に、全国都道府県別の酒米を一覧でご紹介します。出身地の酒米を知れば、地元の味、を知る近道になりますよ!

概要

都道府県品種
北海道吟風、彗星
青森県古城錦、華想い、華吹雪、豊盃
岩手県ぎんおとめ、吟ぎんが、結の香
宮城県蔵の華、ひより、美山錦、山田錦
秋田県秋田酒こまち、秋の精、吟の精、美山錦、改良信交錦
山形県羽州誉、改良信交、亀粋、京の華、五百万石
福島県五百万石、華吹雪、美山錦、夢の香
茨城県五百万石、華吹雪、美山錦、夢の香
栃木県五百万石、とちぎ酒14、ひとごこち、玉栄、美山錦、山田錦、若水
群馬県五百万石、舞風、若水、改良信交
埼玉県さけ武蔵
千葉県五百万石、総の舞
神奈川県若水、山田錦
新潟県五百万石、一本〆、雄町、菊水、越神楽、越淡麗
富山県雄山錦、五百万石、富の香、美山錦、山田錦
石川県五百万石、石川門、北陸12号、山田錦
福井県五百万石、おくほまれ、越の雫、神力、山田錦
山梨県吟のさと、玉栄、ひとごこち、山田錦、夢山水
長野県ひとごこち、美山錦、金紋錦、しらかば錦、たかね錦
岐阜県五百万石、ひだほまれ
静岡県五百万石、誉富士、山田錦、若水
愛知県夢山水、若水、夢吟香
三重県伊勢錦、神の穂、五百万石、山田錦、弓形穂
滋賀県吟吹雪、玉栄、山田錦、滋賀渡船6号
京都府祝、五百万石、山田錦
大阪府雄町、五百万石、山田錦
兵庫県愛山、いにしえの舞、五百万石、白菊、新山田穂1号
奈良県露葉風、山田錦
和歌山県山田錦、五百万石、玉栄
鳥取県強力、五百万石、玉栄、山田錦
島根県改良雄町、改良八反流、神の舞、五百万石、佐香錦
岡山県雄町、山田錦
広島県雄町、こいおまち、千本錦、八反、八反錦1号
山口県五百万石、西都の雫、白鶴錦、山田錦
徳島県山田錦
香川県雄町、山田錦
愛媛県しずく媛、山田錦しずく媛、山田錦
高知県風鳴子、吟の夢、山田錦
福岡県山田錦、雄町、吟のさと、五百万石、壽限無
佐川県西海134号、さがの華、山田錦
長崎県山田錦
熊本県山田錦、吟のさと、神力
大分県雄町、五百万石、山田錦、若水、雄町
宮崎県はなかぐら、山田錦

いかがでしたでしょうか?是非これからは、使用されている酒米にも注目して、日本酒を楽しんでくださいね!

《三寺悠仁》

三寺悠仁

高知県の酔鯨酒造で2年間蔵人として勤務、現在はKURANDの商品開発に関わる日本酒のプロ。日本酒の素晴らしさを世に伝えるべく、日夜活動中。

+ 続きを読む

特集

page top