いちばん身近な呑み仲間

ワイン好きにこそ知ってほしい!「シェリー酒」の魅力を徹底解説

日本ではあまり馴染みのない「シェリー酒」をご存知でしょうか? 戦後、“食前酒にはシェリー酒、お肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワイン”という洋食文化が伝わったことから、シェリー酒=食前酒というイメージを持っている方もいら …

お酒を選ぶ ワイン
pixta_6105059_M
  • pixta_6105059_M
  • シェリー酒 画像
  • ワイン好きにこそ知ってほしい!「シェリー酒」の魅力を徹底解説
  • 白ブドウ 画像
  • 船 写真
  • シェリー酒 画像
  • スイーツとシェリー酒 画像

日本ではあまり馴染みのない「シェリー酒」をご存知でしょうか?

戦後、“食前酒にはシェリー酒、お肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワイン”という洋食文化が伝わったことから、シェリー酒=食前酒というイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれませんね。

または、“名前は聞いたことがあるけど実際に口にしたことはない”、という方が多いかと思いのではないでしょうか。

なかなか味わう機会がないかもしれませんが、実は香りも良く度数も高めでオススメのお酒なんですよ。
ということで今回は「シェリー酒」の魅力を徹底解説していきます!

シェリー酒とは?

シェリー酒 画像

シェリー酒はリキュールや蒸留酒に分類されがちですが、ワインの一種。

ただのワインではなく、スペインのアンダルシア州とその周辺で造られたものだけが名乗れるワインなのです。
この地域はぶどう栽培の時期にはあまり雨が降らないという気候が特長ですが、保水性のある「アルバリサ」と呼ばれる真っ白な土壌によって生育が可能なんだそう。
実はこのような土壌は世界的にもとても珍しいもので、一部のワイン産地でしか見ることはありません。

またアフリカに近く気温が高いため、酸化や腐敗を防ぐためにアルコール度数を高め、保存性に優れたワインになっています。
長時間の輸送にも向いているんだとか。

そんなシェリー酒の特徴は主に3つ。

①世界3大酒精強化ワインのひとつ(フォーティファイドワイン)
②原料は白ぶどうのみ
③2つあるシェリー酒の名前の由来

今回はシェリー酒の特徴であるこの3つを詳しくご説明していきます!

酒精強化ワインとは?


酒精強化ワインとは“醸造過程でアルコールを添加してアルコール度数を高めたもの”を指します。

添加するアルコールは、一般的にブランデーを使用。
アルコールの添加によって通常アルコール度数が約10~14度のワインが、15~22度前後の酒精強化ワインとなります。

シェリー酒は製法も独特で、アルコール添加した酒精強化ワインをオーク樽に3/4に入れ、樽内の上部にあえて空間を開けます。
こうすることで、ワインの液表面に“フロール”という特殊な酵母の膜ができます。
その結果、ワインの熟成が緩やかになり、フレッシュで香ばしい風味の独特なワインとなるのです。

このようにして出来上がった「シェリー酒」はポルトガルの「ポートワイン」、「マデイラワイン」と並んで世界3大酒精強化ワインとして世界中の人から愛されるお酒となっています。

原料の白ぶどうにもこだわりがあった!

白ブドウ 画像

使用が認められているのは、なんと3品種の白ブドウのみ
その品種を詳しく見ていきましょう。

①パロミノ種

ブドウ栽培面積の95%を占めている、シェリー酒に欠かせない品種です。
辛口シェリーはパロミノ種のみで生産されています。
特徴的な香りや味はあまりないですが、それがシェリー酒の独特な熟成方法に向いているんだとか。

②モスカテル種

独特な香りとフルーティーな味わいが特徴的な品種。
品質が高く、甘口のシェリー酒を造るときに使用されています。

③ペドロ ヒメネス

海の近くの畑でよく育つ品種です。
シェリーの産地では、モスカテルを造る際に使用されています。
こちらも甘いシェリー酒です。

辛口のイメージの強いシェリー酒ですが、実は甘口なものから辛口なものまでかなり幅広い味わいを楽しむことができます。
味わいによってタイプもあるので、代表的なものを少しご紹介しますね。

【辛口】
・フィノ
・アモンティリャード

【中口~甘口】
・ミディアム
・クリーム

【極甘口】
・モスカテル
・ペドロ ヒメネス

このように様々なタイプがありますが、造るメーカーによっても味わいは様々です。
ぜひ、自分のお気に入りの1本を見つけてみてくださいね!!

シェリー酒の名前の由来

船 写真

シェリー酒の名前の由来は、生産地にあるとされています。
現在では「ヘレス」という名前になっていますが、生産地の元の名前は「シェリシュ」
そのため、そこで作られるシェリー酒も「シェリシュ」という名前になったそう。

「シェリシュ」が各国へ広まった際、それぞれの国で違った名前になりました。
イギリスでは英語で「シェリー」、スペインでは「ヘレス」、フランスでは「ケレス」…この3つの名前になったそう。

中でもイギリス人がシェリー酒をこよなく愛し、持ち歩いたことで、世界中に「シェリー」という名前が浸透したんだとか!
本来なら自国の文化であるこのワインを「へレス」として出していきたいスペインでしたが、「シェリー」という名前があまりに広まっていたことから、「ヘレス」「ケレス」「シェリー」3つの名前で呼ぶことを認めたそうです。

ですが、その他の国や地域でシェリー酒と同じようなワインを造っても「シェリー」はもちろん、「ケレス」や「へレス」と名前を付けることは禁止されています。



シェリー酒をおいしく楽しむポイント

シェリー酒 画像

ここからは、シェリー酒をおいしく楽しむためのポイントをいくつか伝授します!!

①ストレートで飲んでみよう

香りが独特なシェリー酒。
カクテルレシピなどもありますが、ぜひ香りを最大限楽しむためにもストレートで味わってみてくださいね。

②グラスにこだわってみよう

ワイングラスやシェリーグラスがオススメ。
シャンパングラスのような口の細いものはアルコールや香りをダイレクトに感じやすく、きつい印象を受けることがあります。

ワイングラスのような少し口の広いもの、せっかくならシェリーグラスで楽しんでみてはいかがでしょうか。

③温度に気をつけよう

これはどのお酒にも言えることですが、温度によっても味わいがかなり変わってきますよね。

温度を低くすると酸味が目立ち、フレッシュ感が強くなる代わりに甘味が抑えられます。

逆に温度を高くすると、酸味が目立たなくなり、代わりに甘味やまろやかさを感じやすくなります。

辛口タイプや中口タイプは冷やして、甘口タイプや熟成辛口タイプは室温くらいの温度がちょうど良いとされています。
あくまでも目安なので、自分の好みを見つけてみてくださいね!

オススメのシェリー酒をご紹介

ここまで読んでくださった方はかなりシェリー酒に詳しくなれたはず!!
知識を得たら次は…飲むしかない!!

最後に「辛口」・「中口」・「甘口」のタイプから1本ずつ、オススメのシェリー酒をご紹介します。

【辛口】イダルゴ マンサニージャ ラ ヒターナ

「サンルーカル・デ・パラダ」という街でしか造られないワインです。

フレッシュなリンゴのような香りが特徴的で、軽い口当たりが魅力の一つです。

すっきりとした辛口の味わいは地元民からの人気も高く、クセも少ないのでシェリー酒初心者の方にもオススメ。

食前酒としてはもちろん、どんなお料理とも合わせやすいので食中酒にもピッタリですよ。

created byRinker
マンサニージャ
¥2,450 (2022/04/24 11:29:38時点Amazon調べ-詳細)

【中口】イダルゴ ペールクリーム

辛口でご紹介した「マンサニージャ」にモスカテル果汁をブレンドして、さらに熟成させたのがこちらの1本。

ナッツのような香ばしい香りと、柔らかな甘味に加え、しっかりとした味わいを楽しむことができます。

食中酒としても、食後酒としても大活躍しそうですね。

created byRinker
イダルゴ
¥1,936 (2022/04/24 11:29:38時点Amazon調べ-詳細)

【甘口】イダルゴ ペドロヒメネス・トゥリアナ

天日干ししたペドロヒメネス種を100%使用した甘口タイプのシェリー酒です。
なんと熟成年数は平均15年!!

レーズンやプルーンのような芳醇な香りとシロップのようなトロッとした口当たりが人気となっています。

食後のデザートとして味わってみてくださいね。
アイスにかけてもおいしく楽しめます!!

まとめ

スイーツとシェリー酒 画像

いかがだったでしょうか。

日本人にはあまり馴染みのないシェリー酒ですが、なかなか奥深いお酒ですよね。

ちなみに女性が「シェリー酒を飲みたい」というのは「今夜は帰りたくない」という愛の告白の意味になってしまうそうです。
逆に男性が奢ると「今夜は帰さないぜ」的な意味になるんだとか!

誤解はされないように気をつけましょうね…!

《まりん》

まりん

ビール好きな女子大生。女性がよりお酒を楽しめるような情報を大学生の目線でわかりやすく発信していきたいなぁと思っています。

+ 続きを読む

特集

page top