
「フランスの夕暮れ習慣」を自宅で!紀ノ国屋のワインとおつまみセレクション
紀ノ国屋公式オンラインストアでは、夕食前に家族や友人とお酒と軽いおつまみを楽しむフランスの習慣「アペロ(apéritif)」をテーマにした特集を開催しています。
いちばん身近な呑み仲間
オシャレなカクテルを自宅でも楽しみたい。お酒好きの方であれば、一度は自宅で本格的なカクテルを楽しむことに、憧れを抱いたことがあるはずです。 さて、そんなカクテルなのですが、近頃ではテキーラを使用したカクテルに人気が集まっ …
パーティーシーンでも楽しまれることの多いお酒「テキーラ」。この記事では、テキーラのアルコール度数や美味しい飲み方、さらには初心者におすすめのテキーラ銘柄まで徹底解説していきます!
若者達の間で、パーティードリンクの定番として楽しまれてきたアルコールといえば「テキーラ」ではないでしょうか。しかし、最近では「テキーラ」よりも「イエーガーマイスター」を好んで飲む若者が増えているのだとか。 「イエーガーマ …
2021年3月7日(日)より「せんべろ立呑み 酔いどれ 浦安店」にて「テキーラ&メキシカンナチョスセット」が販売開始されました。 東京メトロ東西線西船橋駅から徒歩2分のところにある立飲み居酒屋「せんべろ立呑み 酔いどれ …
テキーラって聞くと、「ショットで飲む強いお酒」といったイメージを思い浮かべる人も少なくはないのでは? でも実は、炭酸で割ったりカクテルにしたりと、様々な飲み方ができるので決してアルコールに強い人のためのお酒じゃありません …
日本メスカルテキーラ協会から、「Mezcal Love」が2020年11月1日(日)より新装オープンしています。 「Mezcal Love」は、神奈川県三浦市三崎港の"メスカルバー&グリル"を楽しめるお店。 マグ … Continued…
アガベという植物をご存知でしょうか? お酒が好きな方や健康意識・美意識が高い方はご存知だと思いますが、アガベはテキーラの原料。その他にも、アガベシロップに使われている原料として世界中で注目されています。その他、意外なこと …
ショットグラスで飲まれるイメージの強い『テキーラ』。度数も高く、酔うためのお酒というイメージがついているため、気になっていてもなかなか足を踏み出せない方が多いのではないでしょうか。 実はテキーラは様々な飲み方が楽しめるお …
その美しい見た目と、飲み口の爽やかさから世界中で人気のあるカクテル「マルガリータ」。テキーラを使用したカクテルの中で、最も人気のあるカクテルですが、実は誕生には隠された悲しいエピソードがあるのです。 この記事では、マルガ …
「テキーラおぼれ梅」が、2020年2月24日(月)より、エルメヒコにて販売されています。 「テキーラおぼれ梅」は、群馬産の梅をメキシコ産カスカウィン蒸留所のテキーラに付け込んだ商品です。 カリッとした食感と、芳醇なテキー …
「テキーラ梅酒シルエラ(赤ラベル)」が、2020年2月19日(水)より販売されています。 「テキーラ梅酒シルエラ(赤ラベル)」は、3ヶ月間の熟成や、群馬県赤城山の伏流水による加水調整により、アルコール度数を16度に整えた …
フィデアから、「ドンマテオ (Don Mateo)」が、2020年2月17日(月)より販売されています。 「ドンマテオ」は、メキシコ・ミチョアカン州のクラフトメスカル(蒸留酒)。 そもそもメスカルとは、テキーラの原料とし …
フィデアから、テキーラ梅酒「シルエラ」(白ラベル)が、2019年12月19日(木)より販売になります。 フィデアと聖酒造が、共同で開発したというテキーラ梅酒「シルエラ」は、仕込み期間の長さによって3週間の白ラベル、3か月 …
テキーラといえば、ジン・ウォッカ・ラムに並んで「4大スピリッツ」に数えられる、メジャーなお酒の1つ。 ただ、ショットでグイッと飲み干すイメージが強いため、「ちょっと抵抗がある…」という人もいるのでは? テキーラ初心者でも …