
【レシピ】さっぱりおつまみ!「エスニック風豚しゃぶ」
山椒とねりごまをベースにした、クリーミーかつシビれるタレがクセになる四川風豚しゃぶ。
いちばん身近な呑み仲間
世界的に有名なカクテル。チェリーブロッサムが生まれた場所をご存知ですか? なんとこのカクテルは日本の桜をイメージして、横浜で作られたものなんです。 今回は、チェリーブロッサムの歴史や作り方を徹底解説!様々なレシピがある中 …
甘くて飲みやすいお酒の代表格であるカルーアミルク。 お酒が飲める人からあまり飲めない人まで、幅広く愛されています。 「大人のカフェオレ」や「アルコール版のウィンナーコーヒー」と言われるように、その味わいはコーヒー牛乳やア …
フルーティで飲みやすいことから人気を得ている「ファジーネーブル」。女性人気の高いファジーネーブルは、ピーチリキュールとオレンジジュースで作られるカクテルです。 お酒が飲める多くのお店で提供されているため、一度は飲まれたこ …
甘酸っぱい味わいと、フルーティーな香りが魅力の「サイドカー」。 定番のブランデーカクテルの1つで、とってもロマンチックなカクテル言葉もあるんです。 今回はサイドカーの特徴や名前の由来、美味しい作り方まで、サイドカーの魅力 …
ジン本来の風味とライムの酸味がマッチした「ジンライム」。 爽やかでキリッとした飲み口のジンをベースに、さっぱりとした風味のライムジュースをブレンドしたカクテルです。すっきりとした味わいの中にも、柑橘系のフルーティーな甘酸 …
定番カクテルの1つとして、高い人気を誇っている「カシスオレンジ」。居酒屋やバー、カラオケボックスなど、お酒を飲む場面で頼んだことがある方も多いのではないでしょうか。 カシスオレンジは、甘くてフルーティーな口当たりが特徴で …
「ソルティドッグ」という名前のカクテルをご存知でしょうか。ソルティドッグはウォッカとグレープフルーツジュースを混ぜて作られた定番カクテルですが、グラスのふちに塩がつけられたていたり、名前に「ドッグ」がついていたりと、他の …
※NIPPON SHOCHU MAGAZINEより転載 2019年に開催された「レモンサワーフェスティバル 2019 IN名古屋」にて、来場者の人気投票でNo.1を獲得し「キングオブレモンサワー」に輝いた『すこぶる』の … Continued…