いちばん身近な呑み仲間

家飲みビールがもっと美味しくなる!秘技「三度注ぎ」の方法を教えます!

「お店で飲むビールはどうしてこんなにおいしいんだろう…」 ビール好きの方であれば感じるであろう当たり前の感覚ですよね! もちろん、お店という自宅では味わうことのできない“特別な空気感”によるものでもありますが、なによりあ …

お酒を選ぶ ビール・発泡酒
1538449607293
  • 1538449607293
  • 家飲みビールがもっと美味しくなる!秘技「三度注ぎ」の方法を教えます!
  • 家飲みビールがもっと美味しくなる!秘技「三度注ぎ」の方法を教えます!
  • 家飲みビールがもっと美味しくなる!秘技「三度注ぎ」の方法を教えます!
  • 家飲みビールがもっと美味しくなる!秘技「三度注ぎ」の方法を教えます!
  • 家飲みビールがもっと美味しくなる!秘技「三度注ぎ」の方法を教えます!


「お店で飲むビールはどうしてこんなにおいしいんだろう…」
ビール好きの方であれば感じるであろう当たり前の感覚ですよね!

もちろん、お店という自宅では味わうことのできない“特別な空気感”によるものでもありますが、なによりあの“クリーミーで口当たりの良い泡”が最大の特徴ではないでしょうか。

そこで!
今回はみなさんにもっと美味しくビールを楽しんでもらうために自宅で簡単にキレイな泡を作ることができる「秘技・三度注ぎ」を伝授しちゃいます!

こんなにすごい!ビールの泡の効果


ビールの泡には様々な効果があります。
今回は代表的なものをいくつかご紹介します!

①シズル感

モコモコしたキメの細かいビールの写真を見るだけで、「あぁ美味しそう!!飲みたい!!」という気分になりますよね。

ビールの泡には私たちの五感を刺激して美味しそうと思わせる「シズル感」を生み出す効果があります。

②酸化防止

ビールに酸素は大敵。
ビールの成分と酸素が反応し、「酸化」を進めてしまうのです。

酸化をしてしまったビールは、「酸化臭」という味を損ねるイヤな臭い(オフフレーバー)を発したり、エグ味を感じるようになってしまいます。

さらにビールが褐色化したり、濁ってしまったりと味わいだけでなく見た目にも大きな影響を及ぼします。

泡でビールの表面に「蓋」をすることで、ビールが空気に触れにくくなり酸化を防止することができるのです。

さらに蓋をすることで、ビールの炭酸が抜けにくくなります。

③苦味を抑える

ビールの泡はホップの苦味成分麦のタンパク質と結びつくことで作られます。

そのためビールの苦味は泡に集まるのです。

ビールの泡が苦く感じるのも、泡に苦味物質を多く含んでいるから。

つまり泡を立てることでビールの苦味が泡に溶け、ビールそのものの苦味を抑えることができるのです。

三度注ぎはなぜおいしいの?


三度注ぎを最初に提唱したのは、チェコのブドバー社だと言われています。
「3回に分けてビールを注ぐと炭酸ガスが低減し、苦味の質が良好になり、香味が変化する」という研究結果を発表したのですが、これは人の感覚を用いた官能評価と呼ばれる方法で導いたもので化学的な証明はされていませんでした。

そこで化学的に三度注ぎがおいしい理由を探ったのがキリンビール。

キリンビールの行った研究により、勢いよく泡を立てて注ぐことでビールの香り成分が立ち上がり、グラスの周りに香るようになること、また長く香りが続くことがわかりました。

これはしっかりと立てた泡の蓋の効果によって、香りが長く保たれるのではないかと考えられています。

さらに泡の立っていないビールは苦味成分イソα酸の成分比率が時間の経過によって変わらないのに対し、泡の立ったビールは時間によって液体中のイソα酸の成分比率に大きな変化が生まれることもわかっています。

注いだ直後は泡に多くあったイソα酸が、飲み進めて泡と液体の量が減っていくことで、液体中に多く含まれるようになっていくのです。
注いだ直後のまろやかで複雑な味から、時間が経つにつれてしっかりとした苦味のあるビールへと変化していくということですね!!

以上のように三度注ぎをすることによって香りが長く保たれるだけでなく、時間の経過によって味に変化のあるビールになり、飽きずに最後までおいしく飲めるビールになるんです!!



秘技・三度注ぎを伝授します


①グラスは立てたまま、グラスの真ん中をめがけて低い位置から高い位置に持っていき、勢いよく注ぐ

グラスは手で持たずに必ず立てておきましょう!
あとはできるだけ高い位置から勢い良く注ぎます。
グラスが泡でいっぱいになってしまっても大丈夫!!
泡とビールの割合が5:5になるまで少し(2分ほど)待ちます。

②グラスの縁から優しく注ぐ

2度目は優しく注ぎます。
グラスの縁を伝っていくように、泡をつぶさないようにするイメージを持つと上手にできるはずです。
グラスにビールがいっぱいになったら少し休憩。
泡とビールの割合が4:6になったらいよいよ3度目に入ります!

③泡を持ち上げるようなイメージでゆっくりと注ぐ

2度目で作った泡を壊さずに持ち上げるイメージで、そっと注ぎます。
グラスの真ん中を目標にしてゆっくりと注ぎましょう!!
飲み口から1cm~1.5cmぐらい上に泡が来るようにします。

こうすることで、「泡:ビール=3:7」のビールの黄金比率を生み出すことができるのです!

キレイな泡を作りやすくする!ビールグラスの扱い方


最後に、ご家庭でビールをもっともっと美味しく飲むためのビールグラスの扱い方三か条をご紹介します。

①グラスは冷蔵庫で適度に冷やすべし

ビールの爽快感には温度も重要なポイント!

グラスを冷蔵庫に入れ、冷やしておくと美味しさも倍増します!

ですが、冷凍庫で凍らせてしまうのは厳禁
グラスと接触したビールが瞬間的に凍ってしまうことで、味わいが変わってしまう恐れがあります。

さらにビールの適温を下回ってしまったり、グラスに結露ができてしまい、その水滴によって泡立ちに影響することもあります。

冷凍庫は使わず、必ず冷蔵庫で冷やすようにしましょう!

②ビールグラス専用スポンジを作るべし

ビールの泡立ちの大敵は「油」
洗剤を使用して、しっかりと汚れを落とし水でよくすすぎましょう。

スポンジは料理などを洗っているものだとその油分が付着してしまっている可能性もあるので、ビールグラス専用のものを作るとGOOD!!

③自然乾燥させるべし

水でよくすすいだら、グラスはひっくり返して自然乾燥させましょう!

ふきんで拭いてしまうと糸くずが付いてしまう可能性があるだけでなく、逆に油分が付着してしまうことも考えられます

グラスが示す“おいしい”サイン

ビールが美味しい状態で飲めたのかどうかは、飲み終わったグラスが示してくれます。

写真のようにグラスの縁に飲んだ回数分のビルの泡の輪ができあがっていれば大成功!!

この泡の輪は「レーシング」「ビアレース」「ベルジャンレース」などと呼ばれているものです。

キレイなグラスに、キレイな泡のビールが注がれることによって初めてキレイなレーシングが生まれるんです。

ここまでいくにはなかなかの努力が必要ですが、三度注ぎと適切にグラスを扱うことで目指すことができますよ!

まとめ

ビールの三度注ぎやビールグラスの扱い方などをご紹介しました。

せっかくの美味しいビール!!最大限おいしく飲まなければもったいない!!!

ぜひ今晩から実践してみてくださいね♪

created byRinker
ヱビスビール
¥4,676 (2022/04/24 22:20:11時点Amazon調べ-詳細)
created byRinker
スーパードライ
¥4,258 (2022/04/24 22:20:12時点Amazon調べ-詳細)
created byRinker
スーパードライ
¥5,776 (2022/04/24 22:20:12時点Amazon調べ-詳細)
《まりん》

まりん

ビール好きな女子大生。女性がよりお酒を楽しめるような情報を大学生の目線でわかりやすく発信していきたいなぁと思っています。

+ 続きを読む

特集

page top