出典:豚村 渋谷店
皆様はどんなマッコリを飲んだことがありますか?日本酒のどぶろくを思わせるような韓国の大衆酒であるマッコリですが、実は様々な変わり種が韓国や日本から発売されているのです。
今回はマッコリのイメージが変わる、バラエティー豊かなマッコリたちを紹介します!昔飲んでみたけどダメだった、なんて方も是非、この記事を読んでもう一度挑戦してみてください!
黒豆マッコリ

出典 ニ東
変わったマッコリの中でも比較的入手しやすいのがこちらの黒豆マッコリです。味わいはあずきアイスみたい、カフェモカっぽい等様々言われています。健康志向な人は豆乳と混ぜるのもオススメです!
野いちごマッコリ

出典 ヘルオム
野いちご風味のマッコリです。いちごヨーグルトのようなクリーミーな味わいで、甘酸っぱい風味が女性に人気です。湧き水で有名な韓国馬山市の名水と新鮮な野いちごを100%使用したマッコリです。
みかんマッコリ

出典 e-マッコリ
韓国随一のみかん生産地である済州島(チェジュド)のみかんを100%使用して作られたマッコリです。さわやかな柑橘類の味と香りがマッコリマッチしています。
おこげマッコリ

出典 明成
しっかりとしたおこげの味がついた、まろやかで濃厚なマッコリです。普通のマッコリよりも香ばしいため、一度クセになったらもう普通のマッコリには戻れないかも!?おこげのメニューの多い韓国食品ならではの変わり種です。
梨マッコリ

出典 e-マッコリ
普通のマッコリよりもサラっとした味わいのマッコリです。梨の風味が爽やかで、フルーティーな味わいになっています。普通のマッコリよりも軽い飲みくちのものが良い!という方にオススメのマッコリです。
かぼちゃマッコリ

出典 コリアマート
かぼちゃの甘味が特徴のマッコリです。かぼちゃが好きでないと飲みにくい商品ですが、野菜の自然な甘みが好きな方にはオススメのマッコリです。
つる人参マッコリ

出典 楽天市場
体に良いとされるつる人参が入ったマッコリです。人参の香りが効いているため、独特な風味になっています。黒豆マッコリよりもさらに健康志向なマッコリかも?養命酒などを飲んでいる方は良いかもしれません。
ゆずマッコリ

出典 楽天市場
こちらも女性に人気のフルーツテイストで、ゆずの香りが特徴のマッコリです。マッコリが苦手でもゆずが好きな人にはオススメできるマッコリで、飲み方はキンキンに冷やして飲むのがオススメです!
ざくろマッコリ

出典 MISAKI
さっぱりとしたザクロの風味が特徴のマッコリで、ほんのりとした甘さで癒やされそうな味わいです。健康志向な、女性に嬉しい成分が多く含まれるザクロが効いたマッコリです。
ブルーベリーマッコリ

出典 MISAKI
こちらも健康志向な、ブルーベリーの効いたマッコリです。目にやさしい、抗酸化作用などブルーベリーの効果は有名ですが、フレッシュなブルベリーの甘さがマッコリにもマッチして飲みやすく仕上がっています。果物と一緒に頂いても良いかもしれません。
りんごマッコリ

出典 MISAKI
ほんのり甘い、酸味のあるりんごのマッコリです。マッコリや、お酒自体が苦手な人でも飲みやすく仕上がっています。昔はマッコリが飲めなかった…なんて方も飲んでみてはいかがでしょう?よく冷やして飲むのがオススメです!
梅マッコリ

出典 吉久保酒造
国産米100%使用した、日本酒の伝統技法で醸したマッコリに、国産梅果汁100%を加えた『和まっこり』です。梅の程よい酸味とマッコリ本来の甘みが、梅酒好きな女性や若者にもオススメのマッコリです。国産品という点でも安心ですね。
はちみつレモンマッコリ

出典 吉久保酒造
同じく「和まっこり」シリーズのはちみつレモン風味のマッコリです。はちみつレモンの味わいでさっぱりと飲みやすく、優しい甘みになっています。こちらのマッコリは温かくして飲むのも良いかもしれません。
さくらマッコリ

出典 吉久保酒造
桜シロップを加えた、数量限定の「和まっこり」です。桜の香りとマッコリの甘みが絶妙にマッチした華やかな味わいのマッコリです。お花見シーズンなどに皆で飲むもの良いかもしれません。
いかがだったでしょうか?今回は一風変わったマッコリをたっぷりと紹介してみました。大々的なマッコリブームは過ぎ去った現在ですが、今でも根強いファンのいるマッコリです。
この記事を読んでみて気になったマッコリを見つけたあなた!昔挑戦してみて飲めなかったあなた!これを機会に是非、久しぶりのマッコリを変わった味で楽しんでみてはいかがでしょう?