市ヶ谷駅
本日(4月1日)は市ヶ谷駅からスタート!
写真が分かりにくくて申し訳ないのですが・・・・、『市ヶ谷フィッシングセンター』のバックに桜が咲いていました。釣りと桜っていいですよね。麦わら帽子と海みたいで。
アサヒ『スーパードライ』の春限定パッケージを発見して即購入。
※飲酒する際は周りの人の迷惑にならないよう注意!
靖国神社
市ヶ谷駅で降りたら靖国神社へGO!
ソメイヨシノの標本木があることでも知られている靖国神社には、約500本の桜の木があるそう。
夜はライトアップ(17:00~22:00)されるんだって!
しかも売店も豊富。缶ビール・缶チューハイはもちろんのこと、熱燗もあるみたい。
代々木公園に比べるとそこまで混んでいないので買いやすいですね。
風情のある花見ができました!
靖国通り(靖国神社〜千鳥ヶ淵)
靖国神社を出たら、靖国通り沿いを進んでいきます。
通りの桜は葉桜になりかけていました。
道沿いに桜が咲いていて、まさに千代田の「さくら祭り」って感じでした!
千鳥ヶ淵
定番中の定番といえば、千鳥ヶ淵ですよね〜!
散りはじめていても圧倒的な存在感がありました。
綺麗〜。
外国人観光客の方々も写真撮りまくり、ボート乗りまくりでした。
ボートは混雑しまくりですね。
散った桜の花びらが溜まってまっピンクの砂浜みたいに!
めっちゃ手ですくいたい。
飯田橋
千鳥ヶ淵のあとは飯田橋へ。
飯田橋にはサクラテラスやカナルカフェがあるので、桜デートにはぴったりですね。
中野
中野駅の北口を降りて中野通りを平和の森公園へと進んでいくと、桜並木が広がっていました。
夜はこんな感じ。新井薬師公園では、ライトアップも行われているのだとか。
駅には大きな横断幕がかかっていました。
町で団結して桜祭りを盛り上げるというは、とても素晴らしいことですよね!
桜ヒラヒラ〜散るOUT
散り始めということもあって、残念ながら満開の桜を写真に収めることはできませんでしたが、たくさん回れたし、十分に桜を鑑賞できたので満足満足!
「年度末は忙しくて......花見できなかった!」という方でも、4月1週目の今ならまだ間に合いますよ!
んでもって今年はエア花見が流行の兆しを見せているので、たくさん春を堪能してみてはいかがですか♡
お酒の情報サイト「NOMOOO(ノモー)」は「今日の飲みたいを見つける」をコンセプトに、お酒に関する情報を更新しています。