「五橋」シリーズ
五橋 上撰辛口
リーズナブルな価格で楽しめる「五橋 上撰辛口」。お手軽価格ながら、前述した軟水の良さをストレートに感じられるので、「五橋」を味わったことがない人に最初にオススメしたい一本です。
辛口らしいスッキリとした味わいとキレ、喉ごしの良さが特徴。軟水のソフトさが活きた酒質は、飲みやすい辛口が好きな方のツボにハマることでしょう。
料理の邪魔をしないので、気兼ねなく食事とのペアリングを楽しむことができます。晩酌の相棒にいかがでしょうか?
五橋 純米酒
純米酒好きなら「五橋 純米酒」がオススメ。こちらは前述した、トラタン村の契約栽培山田錦を100%使用しています。
柔らかな口当たり、口の中に存分に広がる旨味とコクが特徴。少し口の中で温めて飲むと、同商品のもつコクがより一層引き立ち、味わい深くなります。
こだわりの米。その旨さを実感できる、純米酒らしい一本です。
五橋 木桶造り生もと純米
珍しい木桶造りの「五橋 木桶造り生もと純米」。五橋の良さと、木桶造りの良さが滲み出た仕上がりになっています。
香りは木桶由来の心安らぐ木の香り。かつフルーティーな香りは同商品ならでは。甘く軽やかでありながらも、その中に含まれる複雑な味わいは一言では言い表せません。
燗にすると香りがまとまってパッと広がり、豊かな時間へと導いてくれます。ゆっくりと、味わいながら楽しむのがオススメの日本酒です。
五橋 大吟醸酒 西都の雫
「五橋 大吟醸酒 西都の雫」は、山口県オリジナル酒米で醸す大吟醸酒です。
新酒鑑評会金賞を何度も受賞しているほどの実力派で、出品酒レベルのお酒を楽しみたい方や、贈答用にオススメの1本。
上品な吟醸香が優しく香る、繊細な日本酒になっています。
まとめ
地元にこだわる姿勢を持って造られている「五橋」。山口の日本酒を語るなら、外せない銘柄と言っても過言ではないでしょう。
地元で栽培された米と水を使って造られる五橋はまた格別。まだ飲んだことがない方は、ぜひ一度試してみてくださいね!